プラグイン
Post pics
Posts
WordPressを使うなら、「Jetpack」というプラグインを一つ入れておくと、たくさんの機能を拡張できるので便利です。
サイト統計情報や、問い合わせフォーム、モバイル対応、SNS共有などなど、いろんな機能を1つのプラグインで利用できるようになります。
Jetpackプラグインのインストール
新規追加より「Jetpack」と入力して検索します。
検索結果に、Jetpack by WordPress.comが表示されるので、いますぐインストール
プラグインを有効化
これだけでは使用することができないので、WordPressと連携する必要があります。
WordPress.comと連携と書いてありますが、これはコメントスパム対策に役立つAkismetのAPIキーを取得の時に取ったアカウントでOK!
ログインしている状態であれば、Jetpackの承認ですぐに連携できます。
ログインしていない場合には、APIキーを取得した時に登録したアカウントIDとパスワードを入力すれば連携することができます。
連携されると、たくさんの拡張機能を利用できるようになります。
サイト統計情報など、管理画面からアクセス数を確認できるのでよく利用しています。
アクセス数はもちろん、検索キーワードや、どこを経由してサイトに訪れたというリファラも表示してくれます。
また、どこのリンクがクリックされているのかというのも確認できます。
これらを1画面で表示してくれるので、サイト運営の参考してみても良いのではないでしょうか。
Jetpackというプラグインは、WordPressを作っているところが提供しているプラグインなので、バージョンアップなど頻繁に行われ、どんどん機能が追加されています。
WordPress自体がバージョンアップしてしまうと、プラグインが利用できなくなるということがたまにありますが、このJetpackでは運営元が提供しているのでそんなことはないと思います。
他のプラグインとは違い、安心して利用することができるでしょう。
一番おすすめしたいプラグインになりますね。
最近のコメント